せどりがバカでも稼げる時代が終わりました。
学歴もなく資格もなし。貯金もほぼなく、やる気もミジンコレベルでも稼げたのがせどり転売です。
実際に私は高校中退(中卒)でお金もほとんどない状態で、せどりを始めましたが、今では200〜240万円稼いで生活しています。
しかし、そんなイージーモード(難易度低)の時代も終わりました。
今回はそんなせどりイージーモードが終わった要因と、その解決策(戦略)を深掘りにして記事にしていきたいとおもいます。
これからせどりで稼ぎたいひとは是非参考にしてください。
せどりが稼げる時代は終わりました
ここ数年”せどり”は誰でも稼げる時代でした。
それこそ仕事帰りのサラリーマンがブックオフに行き、利益がでる本をリサーチしてヤフオクで売るだけで1ヶ月に5〜10万円は稼げましたし、主婦が買い物の片手間に仕入れをして、家計が潤う時代でした。
しかし、そんな時代も終焉を迎えています。
理由としては、色々ありますが…、まあ一番の要因は、せどらーの全体レベルが上がってきているというのが大きな理由かと。
せどりは資金ゲーになってきている
たびたび言っていますが、せどりは資金げーになってきています。
- 1万円の資金を持っている人
- 10万円の資金を持っている人
- 100万円の資金を持っている人
当然ですが、下にいく人ほど稼ぐのが楽になってきます。
仮に上記の資金で「10万円稼いでください」と言われたとします。
おそらく私の知識をフル活用したとしても、1万円の資金であれば半年くらいかかると思いますし、10万円の資金でも2ヶ月はかかると思います。
しかし100万円の資金があれば、1日で達成できます。
もちろん売れるまでの期間を考慮する必要があるので、実際にはお金として増えるのは1週間くらいかかると思います。でも難易度としては激低です。
1万円の資金だと10万円稼ぐのに10ヶ月かかる
たとえば、1万円のものを仕入れて15000円で売ったとします。このとき諸々の経費を引いて、3000円儲かったとしますよね。
つまり利益率は20パーセントです。

利益率を正確に計算したい人は「FBA料金シミュレーター」を利用してください
で、利益率20%程度であれば、せどりではゴロゴロ商品は見つかります。
実際に私が実践している、セット本せどりでいえば平均利益率が30〜40%マークしていますし、プレミア商品に絞れば80〜100%です。参考記事:【マジで稼げる】セット本せどりの始め方と稼ぎ方【初心者におすすめ】
でも、考えてみてください。
仮に1万円の資金を13000円に。13000円を16800円に。16800円を21700円に。21700円を28000円に。28000円を36000円に…
という感じで、利益率20%ずつ増やしていっても、10万円稼ぐのには10ヶ月かかってしまうんですよね。
でも、10万円の資金であれば3ヶ月で達成できますし、
100万円の資金であれば1ヶ月で達成できるんです。
これが「せどりは資金ゲー」の正体です。
なぜ資金ゲーだと稼げないのか?
でも、なぜ「せどりが資金ゲーになると稼げないのか?」
これについて解説していきます。多分昔からせどりを実践している人であれば痛いほど、よく分かると思います。
資金力を持っている会社が薄利多売戦略
今せどりで稼げている人(会社)は総じて資金力の力をもっています。
たとえば、上の例えで出した1万円で3000円の利益が出る商品。
今までは3000円の利益が出るのであれば、せどらーの間で「3000円という利益額を壊さないようにしようね」という暗黙のルールみたいなのがありました。

2800円とか2600円くらいにすることはあっても、
大幅な値下げは誰もしなかったんですよね
しかし資金を持っているやつらが、この暗黙ルールをぶっ壊します。
大幅な値下げをして自分たちだけ儲かるようにしたんです。
ある商品に利益が出ることが分かれば、それをひたすら大量に仕入れて、他の出品者ライバルを駆逐しながら稼ぐのが効率がいいと気づきました。
たとえ、3000円の利益を500円に下げたとしても、
結果的に、
- 100個売れば5万円儲かるじゃん
- 利益額500円にしたらライバルがいなくなった
というメリットが生まれればOKだと気づいたんです。
まさに企業が個人を殺す薄利多売戦法です。
個人で薄利多売で稼ぐには限界がある

じゃあ、こっちも薄利多売で稼げばいいんじゃね?
と、思うかもしれません。私もそう思った時代がありました。
しかし個人で薄利多売で稼ぐには限界があるんですよね。
たとえば1万円で仕入れて500円の利益。
こんな商品、普通のせどらーであればスルーします。
500円の利益というのもそうですし、単純にその仕入れる時間や梱包する時間、発送の手間なんかを考慮すると、とてもじゃないですが割に合わないんですよね
しかし資金を持っている人は別
大量のスタッフを雇い効率化して、あらゆる無駄を削ぎ落とし、500円の利益でも10万円、30万円に化けさせる戦略にしました

リアルに今現在、回転率(売れやすい)が高い新品せどりなんかは、資金の殴り合いになっています
月収10〜50万円が目標であればせどりはおすすめ
と、まあ、なんか「せどりは資金ゲーだ!」「薄利多売で稼げない!」みたいな感じで驚かしてしまいましたが…、
ぶっちゃけ10〜50万円くらいであれば、せどりはまだまだおすすめです。
少なくとも稼ぐまでに時間がかかるアフィリエイトやYouTube、リスクが高い投資系に挑戦するくらいであれば、せどりの方が300倍くらいおすすめです。
下記の副業ランキング記事でも解説していますが、リスクも稼げるスピードも資金の少なさも段違いですからね。
参考記事:【厳選】スマホ1台で稼げる副業ランキングベスト10【おすすめ】
しかし、もし、それ以上。
月収100〜300万円以上を目指すのであれば、普通のせどりをやっていてはダメです。せどりの次のステップを開拓する必要があります。
せどりで月収100万円稼ぐための戦略
せどりで100万円稼ぐための戦略は大きく分けて3つあります。
- 知識とテクニックを身につける
- 資金や人材を増やして会社として頑張る
- 自分のコンテンツを作り、それを売る

簡単にですが解説していきます
①:知識とテクニックを身につける
1つ目がひたすら勉強して成長する方法。
当たり前ですが、せどりはビジネスです。仕事と同じように勉強をして知識を身につけていけば、それに応じて稼げるようになってきます。
なので、もし100万円稼ぎたいのであれば、100万円稼げるだけの知識やテクニックを身につける勉強すればOK。
特にせどりは1つのテクニックで劇的に売り上げを変えることが可能です。
私のブログでも、多くのせどりテクニックを紹介しています。
参考:大量に仕入れた商品を効率的に売る方法とは?【せどりテクニック】
参考:トレンドせどりで驚くほど稼げるようになる方法(商品紹介5選!)
参考:メルカリで商品を高く売るコツとは?ペルソナを作り上げて売ること
個人でも知識を身につければ100万円稼げることは、私が証明しています。大変で時間はかかる方法ですがありますが、王道な方法です。
ぜひ頑張っていきましょう。

ちなみに勉強だからといって「簡単!稼げるせどりツール!」みたいなものに手を出すのはおすすめしません。利用するツールはマカドくらいでOKです
②:資金や人材を増やして会社として頑張る
2つ目が資金や人材を増やして頑張る方法です。
ただ、単純に資金や人材をぶっ込んでも、より多くの資金や人材をぶっ込める企業との消耗戦になってしまいます。
なので、あくまで「知識を身につける+資金&人材」という考え方です。

ちなみに私はこの方法で
稼ぐ金額を増やしていきました
私は元々1人でせどりを実践していました。
- 1人で仕入れをして、
- 1人で梱包して、
- 1人で発送をして、
- 1人でリサーチをして、
- 1人でブログを書いて…
こんな生活をしていました。
今考えると、めちゃくちゃ無理をしていたと思います。
でも、ある日突然「あ、これ無理だ」ってなったんですよね。
確かに1人でせどりを実践して稼げていました。
でもその結果、家族との時間も少なくなっていましたし、「50〜60歳になっても続けるの?」という不安が生まれてきたんです。
なので、私はスタッフを雇い効率化を図りました。
この選択が正解かは、あと数年経ってみないとわかりませんが、今のところは順調にいっているとおもいます。参考記事:【初心者向け】せどりのまとめ【4年間で5500万円稼いだ仕組み】
ですので、知識やテクニックを身につけた先に人を雇って、せどりから物販ビジネスに発展させる方法も100万円稼ぐための1つ戦略だとおもいます。
③:自分の商品を作り、それを売る
最後がこれ。自分の商品を作り、それを売るです。
先日Twitterでリサーチをしていたら、面白いツイートを発見しました。
これです。
何度も言うけど、やっぱり凡人が8桁稼ぐための最短ルートは自分のコンテンツ(商品)を作って、それを売ることだよね。これが1番早い(´⊙ω⊙`)
ぶっちゃけ他人の商品を紹介するアフィリエイトで8桁稼いでる人は天才だと思う。9桁とかもう神さま。崇めるレベル
— 元情報商材屋 (@shozaiya) July 2, 2019
何度も言うけど、やっぱり凡人が8桁稼ぐための最短ルートは自分のコンテンツ(商品)を作って、それを売ることだよね。これが1番早い。
ぶっちゃけ他人の商品を紹介するアフィリエイトで8桁稼いでる人は天才だと思う。9桁とかもう神さま。崇めるレベル
めちゃくちゃ共感しました。
この方はアフィリエイトについて言っていると思うんですが、この考え方はせどりでもまさにその通りだな…と。
私たちせどらーは、他人の商品を仕入れて売っています。
そこに「すでに利益が出る商品仕入れるからリスクが少ない」という、莫大のメリットはあるものの、いつまでも他人任せの稼ぎ方です。
それこそ昔から言われていますが、
Amazonがせどらーを締め出したらどうするの?
お店がガチガチに対策をして利益が出る商品がなくなったら?
こんなことが起きたら、途端に稼げなくなってしまうわけです。
特にAIの発展は凄まじいですからね。
何年も先だとは思いますが、「このツールを導入すれば、店頭とAmazonの商品値段を自動で統一します!」というのが出てくるとおもいます。

近いツールはすでにありますしね
そんな状態を回避するためにも、今からでも自分の商品を作る。
これが3つ目の100万円稼ぐ戦略です。
賢い人はどんどんせどりから、そのスタイルに移行しています。
その自分の商品が、
- 輸入したアパレル商品なのか?
- 開発したツール関係なのか?
- 資金を使って作り出した独自商品なのか?
- 電子書籍?情報コンテンツ?
というのは人によって違うとおもいます。
しかし自分で作り出した商品であれば、誰でにも邪魔されることなく売り出すことができます。そしてその利益も全部自分のものです。
ハードルは3つの中で一番高いですが、一番おすすめかもしれません。
まとめ:せどりで月収100万円稼ぐための戦略
せどりで”簡単に”稼げる時代はおわりました。
これから先はテクニックやノウハウをより身につけたり、資金や人生をぶっ込んだり、自分の商品を作る必要が出てくるとおもいます。
それが、せどりで月収100万円稼ぐための戦略です。

せどりはあくまで稼ぐための”入り口”。その先のビジネスに繋げるのが賢い戦略だと私はおもいます。
お金儲けをするのに正攻法は遠回りだと思います
無料登録で【1万円】以上の価値を
あなたに提供します。
【非常識な戦略メルマガ】
・たった1つの商品で
【154万円】稼ぎ出したせどり戦略
・無料で作成した
”あるもの”を264万円で売却した秘密
・企業から「削除依頼」を
受けた記事を限定公開
・非常識なA君の
転売テクニックとは…??
・そのほか悪用厳禁な
お金儲けを多数掲載
せどりで稼ぎたい人へのおすすめ6記事

それでは今回はこの辺で。
以上「せどりがバカでも稼げる時代は終わった【これから月収100万円稼ぐための戦略】」でした
最後までお読みいただきありがとうございます。