10分でいいので読んでください
10分。
たった10分で構いません。
これからお届けする
内容を本気で読んでください。
それだけであなたを
”AIで稼ぐ”を実現させます。
私が1年以上、
時間とお金を投資して得てきた知見を、
これを読んでいるあなたにだけ
惜しみなく公開していきます。
だから10分。10分だけで構いません。
少し長いですが
ぜひ本気で読んでください。
AIを1つ使いこなせば”稼ぐ桁”が増える
まず覚えて欲しいのは、
AIの使い方を1つ覚えてしまえば
稼ぐ選択肢がとてつもなく増える
・・ということです。
どういうことか?
少し想像してみてください。
例えばあなたが、
と考えたとします。
このとき副業の種類はなんでもいいのですが、
「webライターでお小遣いを稼ぐか」
「ココナラで記事を納品して副業にするか」
と考えたとします。
クラウドワークスなんかを見ると
年中募集していますからね↓↓
しっかり納品すれば
そこらのバイトより全然稼げます。
・
・
はいここ。
一旦ストップです。
ここがまず1回目の分岐点です。
ここで副業としてwebライターを選び、
記事を書いて稼ごうと思ったとき、
普通の方法で記事を書こうとしないでください。
賢い人はAIを利用します。
AIツールを使えば、
記事もカンタンに生成できますし
慣れれば大幅な時間短縮になるからです。
多少の扱い方を学ぶ必要はありますが
一から文章術を勉強するよりも100倍はラクです。
だからAIを活用してください。
AIの使い方を勉強し1週間もすれば、
まあまあなクオリティの
記事を生成できるようになるでしょう。
あとはそれを売って稼ぐだけ。
AIを使わない普通のライターが
半日かけて書く記事を、
1時間もかからず完成させます。
収入はガンガン増えるでしょう。
増える収入をみて、
もっとクラウドワークスに納品して稼ぐぞー!
と、あなたは思うはずです。
・
・
・
はい、ここっ!
2回目のストップです。
ここが2回目の分岐点となります。。
ここで、
AIでそこそこ稼ぐ人と
AIで爆発的に稼ぐ人の
大きな分かれ道となってきます。
まず稼ごうと思ったとき、、
AIを活用しているだけで
AIを使ってない人に比べ、
何倍も有利な状況には間違いありません。
上で挙げた「AI生成×記事納品」でも
めちゃくちゃ稼げるのは事実です。
AIを使いこなすだけで
既存のライターなんか
ごぼう抜きできますからね。
圧倒的な生成力で
収入をガンガン増やせます。
でもここで終わらすのは
もったいないです。
というのも、、、
少し考えてみてください。
仮にAIを使わず、
web記事の書き方を勉強した場合、、
なにが書けますか?
・・はい。web記事です。
書けるのはweb記事くらいです。
ブログ記事の書き方を学んでも
小説は書けません。
webライターで知識を積んでも
映画の台本は書けません。
なぜなら分野がまったく違うからです。
「文章を書く」は同じでも、
文章の構成や書き方が全然違うからです。
「は?そんなの当然だろ?」
と思うかもしれませんが、、、
AIは違います。
もしAIによる文章生成を身につけたら、
・ブログ記事
・YouTubeの台本
・小説
・SNSの投稿
など、ありとあらゆる文章生成が可能になります。
なぜなら身につけたのは文章スキルではなく
AIによる文章生成スキル だからです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
文章を書くスキルではなく、
AIの使い方が身についているんです。
なのでweb記事だろうと
動画の台本だろうとSNS投稿だろうと
文章生成はなんでもできてしまいます。
イラスト生成だって同じです。
普通に絵のスキルを身につけても
その描き方しか身につきません。
かわいいイラスト描くのと、
実写みたいな絵を描くのとでは
身につけるスキルが全然違います。
しかしイラスト生成の
スキルを身につければ、、、
・AIによるイラスト制作委託
・フリー画像を生成して販売
・アイコン・LINEスタンプ販売
・画像を繋げた動画投稿
これらの稼ぎ方が可能になります。
これがAIがぶっ壊れている理由です
しかも、です。
普通のイラストレーターが
何日もかけて描くものを
AIだったら数分で作れてしまいます。
これがAIがさらに
ぶっ壊れている理由です。
・・・はい
ここまで説明すれば
私が冒頭で言った言葉も
ピンときたのではないでしょうか?
AIの使い方を1つ覚えてしまえば
稼ぐ選択肢がとてつもなく増える
そうです。
結論を言ってしまえば、
AIで稼ぐためには
・文章生成AI
・画像生成AI
・動画生成AI
この3つだけ
使いこなせばいいんです
それで稼げるAIビジネスの
すべてに挑戦できるといっても
過言ではありません。
TikTokもAI動画も
AI美女もインフルエンサーマーケも
アフィリエイトも海外向けのショート動画も
SNS投稿もブログ運営も。
全部です。
そう思いますよね?
でも安心してください。
その悩みもしっかり解決していきます。
なのでまずは、
・AIによる稼ぎ方はやるべきことは少ない
・文章生成AI/画像生成AI/動画生成AI
・上の3つだけ使いこなせばOK
・それで稼げるAIビジネスで稼げる
これをしっかり理解してください。
その上で続きを読んでください。
AIで稼ぐには具体的にどうすればいいのか?
結論・・・・・
1:TikTok+AI動画(再生数報酬)
2:SNSインフルエンサー
3:リストマーケティング
このビジネスに挑戦してください。
なぜ数あるAIビジネスの中でも
上記3つのなのか?
答えは「今、一番稼げるから」です。
巷では
「AI美女の絵をAmazonで売ろう」
「chatGPTで電子書籍販売!」
「クラウドワークスで案件獲得!」
「AIイラストを販売!」
と色々なAIビジネスが出てきています。
勿論それらのビジネスも
まだまだ稼げるとは思います。
でもライバルが増えすぎてしまったり
稼げる金額が低すぎて
お小遣い程度の収益額になっています。
正直「月に2〜3万円
稼げればいいほうかな」と思います。
中には「月に2〜3万円でも充分!」と
思う人もいるかもしれませんが、
それなら転売なり単発バイトの方が
手っ取り早いです。
先ほど挙げたAIを駆使した
webライターでもいいと思います
やはりAIに取り組むからには
月数十万円〜100万円規模を目指すべきですし、
今、一番稼げるビジネスに挑戦するのが賢いです。
ではなぜTikTokやSNSがいいのか?
理由は1つ。
TikTokは始めたばかりの人に
むちゃくちゃ甘いプラットフォームだからです。
例えばYouTubeの場合、
投稿をはじめたばかりで
おすすめ欄や急上昇に載ることは
ほぼ100%不可能です。
そのためチャンネル登録者を増やしたり、
検索に引っかかるように動画投稿数を増やす。
こんな地道な作業が必要です。
わかりやすく言えば
「伸びるまでに時間がかかります」
しかしTikTokの場合、
初心者ブースト的なものがあります。
この初心者ブーストとは、
アカウント作ったばかりでも
フォロワーが全くいなくても、
最初の1発目の投稿であっても、
一定数の人のおすすめに載り、
ある程度再生される仕組みです。
YouTubeと違い、
一定数再生の保証がされる訳です。
むちゃくちゃ優しくないですよね。
勿論そこから爆発的に伸びるのか、
それとも数百再生で止まるのか、
それは動画の出来次第ではあるものの、
テクニックを活用すれば
比較的に簡単に動画は伸ばせます。
例えば設定の部分で、
・その他のオプション→コンテンツの情報開示と広告→投稿コンテンツを開示をON→同意するをON→あなたのブランドをON→ブランドコンテンツをON
↑これをやるだけでも
おすすめに載りやすくなります。
あとはTikTokのAIロボットに
「自分はこんなジャンルですー!」とアピールするために、、
(例えば料理ジャンルであれば)
動画投稿前に料理系のアカウントをフォローしたり、
検索欄を料理キーワードで埋めたり、
あとは料理系アカウントに
DMを送り正常なアカウントだと
判断してもらうのも効果的です。
また動画の初速では、
アルゴリズム的に保存されるか
コメントがされるかが結構重要です。
なのでパソコンや
使っていないスマホ端末があれば
それで自分の動画にコメントや
保存するだけでも初速は違ってきます。
・
・
と挙げたらキリがないほどの
テクニックが存在するわけですが、
こういったテクを1つずつ積み重ねていけば
数%しかない動画が伸びる確率を
70%にも80%にも跳ね上がらせることも可能です
「知識は力なり」
哲学者フランシス・ベーコンの言葉ですが
現代のSNSはまさにその通りだと思います。
そしてAI。
知識に技術の最先端を
組み合わせれば、
- 海外向けの動画
- 顔出しなしでAIに喋らせる動画
- 短時間で高クオリティな動画
- ジャンルを問わない動画
といった幅広い動画を作れます。
しかも驚くべき短時間で。
YouTubeであれば
撮影して編集して・・で
1本作るのに何十時間もかかります。
しかしTikTok+AI動画であれば
TikTokの主流が短動画であるのに加え
AI生成で20分〜30分で作れます。
短時間で作れるので
いくつも投稿を量産できます。
複数のアカウントを使い分け
ひたすた投稿して成功率を高める・・
といったことが実現可能です
驚異的ですらあります。
もし、これが私が、
「YouTubeで動画投稿しましょう!
簡単です!伸びやすいです!」
とか言ってたらぶん殴ってください。
今からYouTubeを始めるのは無謀です。
でもTikTokであれば
初期アカウントに優しい
アルゴリズムが組まれており、
さらに加速させる裏テクがいくつもある。
さらにさらに
肝心のコンテンツ作りも
AIでラクをして、
幅広いジャンルで成功率を跳ね上げる。
この状態を作り出せます。
強く勧める理由も理解していただけたのでは
ないでしょうか?
1つの作業で何倍も利益を生む
で、ここから重要です。
私が常々口うるさく言っているのが、
「1つの作業で何倍も利益を生む」です。
例えば私はXの投稿を作ったら
それを他のSNS(インスタなど)にも
投稿するようにしています。
何故ならXはやっているけど
インスタはやっていない・・
という層は多いからです。※その逆も然り。
つまり全く同じ投稿でも
媒体を変えるだけで
同じ効果が期待できるんですよね。
いえ、むしろXには適していないけど
インスタにはマッチしている・・みたいな
ジャンルは腐るほどあるので、
効果としては3倍も4倍も期待できます。
・・で、これは、
最初に挙げたAIビジネスも同じです。
TikTok用に作った動画を
YouTubeショートに流す。
Xやインスタにも流す。
それだけではなく
新しいSNSにも流す。
これだけで新しいフォロワーを獲得し、
何倍もの収益が期待できます。
すでに作ったものを流すだけ。
作業負担はほぼありません。
・・やらない理由を
探すほうが難しいんですよね
特にSNSには
フォロワーという概念があります。
フォロワーは「価値」です。
いやらしい言い方をすれば
フォロワーはお金を生みます。
フォロワーを増やし
強いSNSアカウントを作りあげるのは
絶対にやるべきことなんですよね。
で、それがこのAIビジネスなら
驚くほど簡単にできます。
しかも収益(再生数報酬)を生みながら。
1つの作業で何倍も利益を膨らませてこそ
”美味しいビジネス”となります。
では他のSNSに投稿して、
増やしたフォロワーで
どうやってマネタイズするのか?
それがリストマーケティングです。
一般的にリストマーケティングの定義は
「メルマガで訴求する」
「LINE@で宣伝する」という
意味合いが強いですが
ここでのリストとは主に「DM」です。
想像してみてください。
あなたがあるSNSの
節約系アカウントに興味を持ちました。
色々な節約に関する参考になる情報を
投稿をしているアカウントです。
あなたは実際に
その節約アカウントの情報で
節約したり得をしました。
もちろんSNSアカウントだって
フォローしています。
さあ、この状態で、
XやインスタにこんなDMが届きます↓↓
ーーーーーーーーーーー
「今だけ!
最新節約情報が届きました!^^動画化する前にフォロワーさんにお届けします!
〇〇というアプリを登録すると先着1000名に2000円クーポンが配布されます!
ただ!
明後日にはTikTokで動画化するので、
そうすると一瞬で枠が埋まるかもしれません!2000円クーポンを
受け取り方は今のうちに登録を!フォロワーさん限定節約情報でした!」
ーーーーーーーーーーー
・・どうでしょう?
登録してしまいませんか?
お得な情報だからというのもありますが、
- DMで直接きた(スノップ効果)
- フォロワー優先情報(希少性の原理)
という効果もあるからです。
ちなみに勿論アフィリエイトリンクです。
登録すると相手に報酬が発生します。
これが”リストマーケティング”の強みです。
大勢に配っている広告より、
あなたに向けた手紙
多数に向けた検索結果より、
あなたに適したメルマガ情報
それらと同じように
DMで訴求(アプローチ)するというのは、
めちゃくちゃ強力なんですよね。
断言して言えますが、
TikTok動画で「最新節約情報がありますー!」と
DMで「特別な節約情報ありますー!」では、
CVR(購入率)は桁違いに変わります。
DMの方が何倍も効果が期待できます。
事実、私もこの手法はガンガン活用しています。
最近で言えば、
TikTokライトの美味しい案件
(1人登録につき報酬5,000円)があったのですが、
動画化して再生数は回ってるにも関わらず
報酬額は微妙でしたが、
DMで訴求したら一瞬でウン万円いきました。
それだけDM訴求は強いんですよね。
なので、
どんなに再生数を稼ぐ
TikTokアカウントを作れたとしても
リストマーケティングの布石(準備)は
作っておいて絶対に損はないです。
ジャンルによっては
2〜3倍どころか10倍、20倍にも
収益を伸ばすことができますしね。
ちなみに今回はわかりやすく
アフィリエイト報酬で解説しましたが、
この手法はダイレクト課金、
・商品販売(Amazon/楽天)
・コンテンツ販売
・オンラインサロン
・サブスク型報酬
にも効果的です。
※効果が高い方法はジャンルによります
・
・
という感じで長々と解説してきましたが、、
やるべきことは
とても少ないです
解説文章が長かったので
やるべきことが多く感じるかもしれませんが、
突き詰めれば、
・TikTokにAIで動画投稿で収益化
・各SNSジャンルにも投稿
・リストマーケティングでさらに収益化
・・・これだけです
これだけで月20万円〜100万円稼ぐ
ビジネスモデルが作れてしまうんですよね。
せどり/転売で汗水流して
利益商品を探している人には
少し現実味がない話かもしれません。
ブログ記事を毎週書いて
全く出ない収益額に嘆いている人には
嘘のように感じる世界かもしれません。
ですが正真正銘の現実です。
しかも、これ、
稼ぎやすい上に
大部分はAIで簡略化します。
作業負担も少ないんですよね。
(だからこそ複数アカウント運営をして収益を拡大化)
TikTokの再生数報酬で稼ぎながら、
効果抜群のアフィリエイト報酬に
商品販売やコンテンツ販売でダイレクト課金。
面倒な作業はAIで簡略化して、
ハイクオリティな動画に画像を投稿。
もはやバグです。
しつこいようですが、
AIビジネスをやらない理由を探すほうが難しいです。
AIのぶっ壊れた恩恵と
SNSのメリットを得れるこの手法は
現代のAIビジネスの完成系と言ってもいいです。
正直100人実践したら、
100人が稼げると断言できます。
ただ、それは残念ながら不可能です。
なぜか?
それは、
どんなに優れた手法でも
ある3つの要素で覆るからです
その3つの要素とは?
それが、
1 やる気
2 計画
3 環境
この3つです。
あなたが突然、
「東大を目指せ」
と言われたらどうしますか?
「勉強場所は確保した。
勉強しまくって東大に合格しろ」
こんなこと言われて頑張れますか?
必死に勉強できますか?
無理ですよね。
だって東大に受かりたいなんて
思ってないわけですから。
東大に受かりたい気持ちがないのに
必死にがんばることはできません。
よくSNSで偏差値30でも東大に合格した!
という逆転ストーリーを見かけますが、
それは「絶対に東大に合格したい!」という
強いやる気があったからこそ成功しています。
偏差値60の優等生だったとしても
「将来は料理人になりたい」
「モデルになって活躍したい」
の人間が東大には受かりませんよね。
モチベがあるから頑張れるんです。
やる気があるから続けられます。
それと同じです。
AIがどんなにぶっ壊れたシステムといっても
それを身につける意欲がないと無意味です。
だから「やる気」は必須です。
そして「計画」も重要です。
上でやる気が大事とは言ったものの
計画がお粗末だったら水の泡です。
AくんとBくんがいます。
Aくんが今から「アメリカ目指すわ!」といって
溢れ出すやる気で走り始めたとします。
一方でBくんは、
「どの経路でいくのが一番早いかな?」
「なるほど飛行機か」
「じゃあビザをとって飛行機でいこう」
「飛行機代が足りないならバイトしよう」
と計画を立てました。
・
・
これ、どちらが勝ちますか?
言うまでもないですよね。
確かにBくんがビザを取っている間や
バイトしている期間も
走り始めたAくんは進んでいます。
なのでしばらくのあいだは
「イエ〜イ!俺の方が進んでいる〜」
とAくんは勘違いするかもしれません。
でも飛行機が飛び始めた瞬間、ビューン。
一瞬でBくんの勝ち確定です。
計画を組んだBくんが勝つわけです。
今の例だとわかりやすいので
「Aくんみたいな馬鹿な真似しないわ〜w」
「Bくんのように計画立てるのが普通だろ〜ww」
と思っている人がほとんどだと思います。
でも「稼ぐ」とか「ビジネス」になると
この失敗をしている人は多いです。
計画の疎かにして失敗している
パターンはよくみます。
「とりあえず始めることが大事!」といって
無計画でブログを書き始めてみたり、、
新しい手法や効率なツールが作られているのに
何年も前の無料記事を信じこんで
低レベルなせどりを実践していたり、、
AIだって同じです。
とりあえずAIを触ろう!と意気込み、
話題のAIを使ってみたり
人気のAIを片っ端から触ったり。
感覚を掴む意味も込めて
「とりあえずやってみる」は賛成です。
でも今後使うかわからないAIに
何日も使っているのは無計画すぎますよね。
それよりは、
「SNSを伸ばして収益化したいから
SNS投稿に特化したAIを触ろう」
「ブログで収益化したいから
記事執筆が得意なAIを使っていこう」
「AIは生成のために使うだけだから
TikTokの攻略も同時に進めていこう」
のほうが100倍賢いです。
成功率だって段違いです。
計画がお粗末だったら
どんなにモチベがあっても
無意味です。失敗します。
でも逆に言えば
しっかりと計画を立てれば
100%成功します。
だから「計画」
これが大事なんです。
「AIで作った動画を
とにかくTikTokに投稿しまくるぜ〜!」
ではなく、
「伸びやすいジャンルはなにか?」
「投稿が伸びやすい時間帯は?」
「シャドウバンにならないためには?」
などをしっかり理解し、
攻略のために計画を立てるんです。
ノウハウや小テクを散りばめるんです。
(※バズりやすい設定・正常垢判定・アルゴリズム攻略)
そうすれば運ゲーと呼ばれるビジネスだって
高い勝率のビジネスにできます。
ただ現実問題、
モチベがあって計画を立てても
実行するのって難しいんですよね。
わかります。
これを読まれている方は
少なからずやる気があり、
賢いタイプの方々だと思います。
にもかかわらず、
成功していない人も多いと思います。
なぜか?
それは、、、
環境が作られていないから
よく、
やる気もモチベもある
YouTubeやSNS見てダラダラしている・・
と嘆く人を見かけますが、
ほとんどの場合、
本人のメンタルが問題ではなく
環境が整えられていないってだけなんですよね。
だってそうですよね。
スマホが触れる環境なら
そりゃ集中力は削がれます。
家族がいるなら
食事や子供、仕事のことだって
無意識に考えています。
本人的には
「今は副業やビジネスに集中しよう!」と思っていても
脳は意識や視界に入っているものを処理します。
意識していなくても
無意識に脳が処理して、
ドンドン集中力を削いでくるんですよね。
もうこれは脳の本質なので仕方ないです。
だから環境です。
「自分は集中できないタイプだ・・」
「諦め癖ついてしまっている・・」
「自分は挫折してしまう人間だ」
と自分のせいにするのではなく、
原因は「環境」と捉えましょう。
環境さえ整えれば
どんな人間だって動けます。
なにも目標がない状態で
「10キロ走れ!」と言われても
めんどくさくて無理ですが、
10キロ走った先に
「ご褒美として10万円あげる!」
ならがんばれてしまいます。
それほど人は「環境」が大事なんです。
やる気、計画、環境、
この3つを揃えるのは大変かもしれません。
しかし逆に言えば、
この3つが揃えば
絶対に成功するんです。
「3つが重要なのはわかった」
「で、どうすればいいの?」
ここまで読んでいただけたならば、
・AIが”稼ぐ”ために必須な理由
・AIのぶっ壊れた要素
・成功するには3つの要素が必要
これらはしっかり理解していただけたと思います。
その上で、
どうすればいいのか?
その答えとして今回は、
こちらをご用意しました。
クリスマス企画に加え、
ここまで読んでいただいたお礼です。
ぜひ受け取ってください↓